ALT(外国語指導助手)との授業
2025年10月21日 10時00分10月17日(金)に今年度2回目となるALT(外国語指導助手)のマイケル先生との授業がありました。
小学部の3名の児童は初めて会うマイケル先生に、「どのような自己紹介をしようかな、一緒にできることはあるかな、どんなことを聞こうかな。」と期待しながら事前の準備を行いました。
当日は、好みの食べ物や果物などを英語で伝えたり、自分で描いた絵や動画を見せたりして自己紹介を行いました。また、アルファベットダンスを一緒に踊ったり、好きなゲームやアイドルを紹介し合ったりしてやりとりも弾み、後半には、アメリカの遊園地やデパート、大学のことについて、写真と英語の説明で見聞きして、初めて知ることに驚き、外国の文化への興味を持つことができました。明るいマイケル先生と和やかに楽しくやりとりすることができました。
中学部生徒は前半に自分の好きな日本食の特徴や好きな理由を発表しました。少し緊張した様子でしたが自分で工夫して作成したスライドを操作しながら発表し、発表後はマイケル先生からの質問にも答えることができました。後半は最後に並び替え問題に挑戦し、生徒は適切な英文になるように並び替え、マイケル先生は適切な日本文に並び替え、ひらがなを漢字に直しました。「難しい。」と言いながらも諦めずに取り組んだことでマイケル先生より早く答えることができ、とても喜んでいました。
入院中に治療しながら行う勉強は、時に意欲を保つことが難しいこともあります。そのような中でもマイケル先生が来ると「マイケル先生に伝えたい!伝わるかな。」「マイケル先生の話していることを理解したい!理解できるかな。」「一緒に○○をしたい!一緒にできるかな。」とドキドキしながらも一歩頑張ってみようと思えるようです。そのことが児童生徒を大きく成長させるように感じました。児童生徒の日々の原動力にもつながっていくことを願って今後もALTと連携して指導を行っていきます。