ALT(外国語指導助手)との授業
2025年7月4日 08時40分6月26日(木)にALT(外国語指導助手)のマイケル先生が来校しました。今回は医大校での対面授業と、自宅からオンラインでつないで授業を行いました。
小学部5年生は自己紹介を行いました。自分の好きなものや住んでいる地域で有名な食べ物やお祭りをマイケル先生に伝えることができました。マイケル先生からアメリカのお祭りやパレードについてとても魅力的な写真を見せてもらい、思わず「行きたい!」と声を上げていました。
小学部6年生は自分の好きなキャラクターや食べ物、苦手な食べ物などについて話し、自分の動画を見てもらいました。できるだけ英語で話したいという強い気持ちが表れて、マイケル先生の言葉をよく聞いてすぐに復唱していました。
中学部2年生は自分の好きなご当地グルメについて、自分で画面共有をして発表しました。好きなトッピングや一緒に食べたい物などを伝えると、マイケル先生からは食べる頻度や誰と食べるかなどの質問があり、一つ一つよく考えながら答えることができました。
当日欠席した生徒も含めて、中学部の英語の授業で使っている掲示板アプリのPadletに作成したスライド画像を載せて、マイケル先生からのコメントを英語で投稿してもらいました。また、マイケル先生の地元のグルメについても紹介するスライド画像を投稿してもらい、体調に合わせて見られるようにしました。
ALTと直接会ってやり取りできることが一番ですが、それが難しいときにはオンライン上で顔を合わせて同時双方向でやり取りしたり、体調の良いときに何度でもじっくりコメントやスライドを読み返せるようにしたりし、児童生徒それぞれの今に合った学びを考えて今後もALTと連携しながら指導していきたいと思います。