汎用データベース

児童生徒作品

タイトル 「ともだちハウス・こうえんのあるおうち」
年度 R2
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  大好きな公園が、お家にくっついていたらいいなあと思って作りました。公園にはすべり台やブランコ、うんていがあります。お家には、テレビを見るソファやおもちゃの部屋があります。今日はなにして遊ぼうかな?と小さなお友達が考えているところです。
タイトル 「楽しいラウンジ」
年度 R2
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  友達や友達のお母さん達と、みんなでラウンジに集まって、おしゃべりしたり、遊んだりしているところを描きました。ホッとする楽しい時間です。
タイトル 「ワカサギ釣りのミニ小屋」
年度 R2
学部 中学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  いつものようにワカサギ釣りに行きたいなあ、と思いながら作りました。実際に使えるように、ニスも塗りました。小さいサイズのワカサギなら、ちょうど通るくらいの穴も開けました。すてきな寄木のミニ小屋ができました。
タイトル 「魚(版画)」
年度 R2
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  大きなカッコイイ魚が、海の中を泳いでいます。割り箸やペンや彫刻刀や粘土ベラで、力を入れて、グイグイと彫りました。思った通りの魚が刷れました。スイスイ気持ちよく泳いでいます。
タイトル 「てんとうむし(版画)」
年度 R2
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  版いっぱいに、花にとまったてんとうむしを描きました。初めて彫刻刀にも挑戦!力の入れ方がむずかしかったけど、上手に彫れました。ローラーで色をつけて、ばれんで刷ったら、かわいいてんとうむしが出てきたよ!
タイトル 「ともだちハウス・すみたいおうち」
年度 R2
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  仲のいいお友達と一緒に、「すみたいおうち」を作りました。2階建てのすてきなおうちの庭には、噴水や、階段がついています。大きくなったら、こんなお家に住みたいな。
タイトル 「鳥(版画)」
年度 R2
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  図鑑を見ながら、好きな鳥の絵を、描きました。割り箸やペンや彫刻刀で彫って、ローラーで色を付け、力いっぱい、ばれんで刷りました。太陽に向かって、今にも飛び立ちそうな鳥が刷り上がりました。
タイトル 「カラフルなランプシェード」
年度 R2
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  ガラスチップをグルーガンで貼り合わせて、ランプシェードを作りました。飾りのビーズも、バランスを考えて、カラフルになるように頑張りました。
タイトル 「牛さんのえんぴつ立て」
年度 R2
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明  今年の「えと」の牛さんの、えんぴつ立てを作りました。紙粘土にマジックで色をつけたり、小さく丸めたり、伸ばしたり。牛さんが、卵やマグロのおすしを食べて、ニコニコ笑顔になりました!
タイトル 「ネコ散歩~レッサーパンダと~」
年度 R5
学部 中学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「描いてみよう」
アイビスペイントのアプリを使って描きました。
タイトル 「ニャンニャンハッピー」
年度 R5
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「立ち上がれワイヤーアート」
 自分で考えたオリジナルキャラクターのネコを作りました。写真立てのようにスタンドを付けて立たせました。パーカーのひもが、ゆらゆら動いてかわいいです。
タイトル 「スライム」
年度 R5
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「ほり進めて刷り重ねて」
 スチレンボードに、竹串やペンのキャップなどを使って版をほりました。白く残すところ、次に表したい色を考えながら、ほり進めました。
タイトル 「過去・現在・未来」
年度 R5
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「のぞいてみると」
 真ん中の道を現在として、過去と未来の世界を想像しながら作りました。
タイトル 「起き上がりはるちゃん」
年度 R5
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「つくってみよう」
 カプセルトイの中に重りを入れて粘土をつけました。起き上がったときに顔がさかさまにならないように確かめながら顔をかきました。
タイトル 「トコトコ・スルスル」
年度 R5
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「ゴムゴムパワー」
 ゴムの伸び縮みする力を使って、紙コップを動かす仕組みを作り、動くおもちゃを作りました。テーブルの上でトコトコ動くものと、空中でスルスル伸び縮みするものと2種類作りました。
タイトル 「ヘラクレスオオカブト」
年度 R5
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「かいてみよう」
 家でかっているカブト虫を思い出しながら、タブレットでかきました。
タイトル 「クワガタ」
年度 R5
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「パタパタストロー」
 つのが本物みたいに動くようにストローの仕組みを工夫して作りました。難しかったけれど上手にできました。
タイトル 「魚のおやこ」
年度 R5
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「パタパタストロー」
 ストローで動かす仕組みを作るのをがんばりました。2匹の魚が泳いでいるように動くのが、かわいいです。
タイトル 「大漁」
年度 R3
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「言葉から思いを広げて」
 金子みすゞの詩から連想した情景をタブレットの描画アプリやパステル画で表現しました。イワシの群れを大きさや色を変えて表現することで奥行きを表現することができました。
タイトル 「ドミノ」「サンドイッチ」
年度 R3
学部 小学部
学期 3学期
カテゴリ 図工・美術
説明 「のこぎりひいてざくざくざく」
 自由に切った形を見て思いついたドミノとサンドイッチを作りました。ドミノは大きさを変えて色をカラフルにしたのが工夫したところです。